
外来診療ご案内
初診のご案内
入院診療ご案内
入所ご案内
通園ご案内
ショートステイご案内
相談支援事業について
秋田県発達障害者支援センター
フロア案内
保険外料金
予防接種
アメニティ


|
フロア案内
1階
-
- 専門スタッフによる理学療法・作業療法・言語聴覚療法を行っています。各療法とも発達の遅れや障害のある方に対して適切な評価を行い、個々の特性に合わせた治療方針に基づいたリハビリテーションや支援を提供します。
2.生活介護事業所(よつ葉)
- 在宅の18歳以上の方を対象に、日常生活の動作、運動機能にかかる訓練等の療育を行っているほか、送迎・入力サービスも提供しています。
3.育成部
- 【医療型児童発達支援センター:定員30名】【児童発達支援センター:定員40名】
- 【地域療育支援部門】
- 障害児等療育支援事業を活用して、訪問や外来などの方法により支援を行うことを目的としています。
- → 育成部 地域療育支援部門
4.医療型障害児入所施設 併設 療養介護事業所:ひばり病棟
- 児童福祉法と医療法及び障害者支援法に基づいた児童福祉施設と病院が一緒になっています。定員40床
5.外来部門
6.発達障害者支援部
- 7.総合相談・医療療育連携室
- 当センター利用や地域福祉サービスの利用など様々な相談に応じるほか、医療療育機関からの紹介や問合せなども受け付けています。
-
2階
1.医療型障害児入所施設 併設 療養介護事業所:杉の子病棟
- 児童福祉法と医療法に基づいた児童福祉施設と病院が一緒になっています。定員60床
-
 -
-
-
-
-
|